人気作家の新刊情報まとめ

ブレイディみかこの新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

ブレイディみかこの新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

ブレイディみかこの新刊『両手にトカレフ (ポプラ文庫)』は、2024年11月6日(水)発売予定です。

本記事では、『地べたから考える: 世界はそこだけじゃないから (単行本)』などのブレイディみかこさんの単行本&文庫本の新刊情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

MEMO

単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。

 

関連記事

 

Amazonキャンペーンのおすすめ

 

目次(タップできます)
記事内のリンクには広告が含まれる場合があります。

 

ブレイディみかこの単行本の新刊情報

地べたから考える: 世界はそこだけじゃないから (シリーズ・全集)

地べたから考える: 世界はそこだけじゃないから
(2024/10/7発売)

日常にひそむ社会の問題を、自らのことばで表現し続けるブレイディみかこのエッセイ・アンソロジー。足を地に着けて世界を見る視線の強さを味わう15篇を精選。

Kindle:  Audible: 

転がる珠玉のように (単行本)

転がる珠玉のように
(2024/6/19発売)

福岡の80代父(職人肌)とイギリス人息子(思春期)の謎の意気投合、トラック運転手の夫と福岡の母が同時に重病に―― 予想外の事件が舞い込む珠玉な日常を、ガッツと笑いで楽しむ英国在住作家のド根性エッセイ。

Kindle: Audible: 

私労働小説 ザ・シット・ジョブ

私労働小説 ザ・シット・ジョブ
(2023/10/26発売)

「自分を愛するってことは、絶えざる闘いなんだよ」

シット・ジョブ(くそみたいに報われない仕事)。店員、作業員、配達員にケアワーカーなどの「当事者」が自分たちの仕事を自虐的に指す言葉だ。他者のケアを担う者ほど低く扱われる現代社会。自分自身が人間として低い者になっていく感覚があると、人は自分が愛せなくなってしまう。人はパンだけで生きるものではない。だが、薔薇よりもパンで生きている。数多のシット・ジョブを経験してきた著者が、ソウルを時に燃やし、時に傷つけ、時に再生させた「私労働」の日々、魂の階級闘争を圧巻の筆力で綴った連作短編集。

Kindle: Audible: 

リスペクト ――R・E・S・P・E・C・T (単行本 –)

リスペクト R・E・S・P・E・C・T
(2023/8/7発売)

やれるか、やるべきか、じゃない。やるしかないときがある。2014年にロンドンで実際に起きた占拠運動をモデルとした小説。ホームレス・シェルターに住んでいたシングルマザーたちが、地方自治体の予算削減のために退去を迫られる。人種や世代を超えて女性たちが連帯して立ち上がり、公営住宅を占拠。一方、日本の新聞社ロンドン支局記者の史奈子がふと占拠地を訪れ、元恋人でアナキストの幸太もロンドンに来て現地の人々とどんどん交流し……。「自分たちでやってやれ」という精神(DIY)と、相互扶助(助け合い)と、シスターフッドの物語。

Kindle: Audible: 

 

ブレイディみかこの文庫本の新刊情報

両手にトカレフ (ポプラ文庫)

両手にトカレフ
(2024/11/6発売)

寒い冬の朝、14歳のミアは、短くなった制服のスカートを穿き、図書館の前に立っていた。いつもは閉じているエレベーターの扉が開いて、ミアは思わず飛び乗る。図書館で出合ったのは、カネコフミコの自伝。夢中で読み進めるうち、ミアは同級生の誰よりもフミコが近くに感じられた。一方、学校では自分の重い現実を誰にも話せなかった。けれど、同級生のウィルにラップのリリックを書いてほしいと頼まれたことで、ミアは少しずつ変わり始める――。

Kindle: Audible: 

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2
(2024/6/26発売)

英国の元底辺中学校に通う13歳のぼくの日常は、今日も世界の縮図のよう。ノンバイナリーな教員たち。摂食障害や薬物依存について語り合ったり、フリーランスで生きていくための授業。生徒たちが公約を読んで仮想投票するスクール総選挙。声ひとつで軽々と人種の垣根を越えるソウル・クイーンな同級生……。事件続きの毎日の中で、少年は大人へのらせん階段を昇っていく。100万人が泣いて笑って感動した親子の成長物語、ついに完結。

Kindle: Audible: 

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ (文春文庫)

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ
(2024/5/8発売)

「自分が生きやすい」社会に必要なのものとは? 感情的な共感の「シンパシー」ではなく、意見の異なる相手を理解する知的能力の「エンパシー」。この概念を心理学、社会学、哲学など様々な学術的分野の研究から繙く。うまく活用するために、自治・自立し相互扶助のアナキズムを提唱。新しい思想の地平に立つ刺激的な一冊。

Kindle: Audible: 

ブロークン・ブリテンに聞け 社会・政治時評クロニクル2018-2023 (講談社文庫)

ブロークン・ブリテンに聞け Listen to Broken Britain
(2024/3/15発売)

EU離脱、広がる格差と分断、そしてコロナ禍……。政治、経済、思想、アート、映画、テレビ番組、王室、英語、パブ…など英国社会のさまざまな断片から、激動と混沌の現在を描く、時事エッセイ集。

Kindle: Audible: 

 

ブレイディみかこの作品一覧【年代別】

2024年~2020年

地べたから考える: 世界はそこだけじゃないから (シリーズ・全集)

地べたから考える 世界はそこだけじゃないから

(2024年10月)

Kindle:  Audible: 

転がる珠玉のように (単行本)

転がる珠玉のように

(2024年6月)

Kindle: Audible: 

私労働小説 ザ・シット・ジョブ

私労働小説 ザ・シット・ジョブ

(2023年10月)

Kindle: Audible: 

リスペクト ――R・E・S・P・E・C・T (単行本 –)

リスペクト R・E・S・P・E・C・T

(2023年8月)

Kindle: Audible: 

オンガクハ、セイジデアル: MUSIC IS POLITICS (ちくま文庫, ふ-52-3)

オンガクハ、セイジデアル: MUSIC IS POLITICS

(2022年9月)

Kindle: Audible: 

ジンセイハ、オンガクデアル: LIFE IS MUSIC (ちくま文庫)

ジンセイハ、オンガクデアル: LIFE IS MUSIC

(2022年6月)

Kindle: Audible: 

両手にトカレフ (ポプラ文庫)

両手にトカレフ

(2022年6月)

Kindle: Audible: 

闇は光の母 (5) スープとあめだま (闇は光の母 5)

スープとあめだま
– 闇は光の母5

(2022年3月)

Kindle:  Audible: 

ヨーロッパ・コーリング・リターンズ: 社会・政治時評クロニクル 2014-2021 (岩波現代文庫 社会 330)

ヨーロッパ・コーリング・リターンズ
– 社会・政治時評クロニクル 2014-2021

(2021年11月)

Kindle:  Audible: 

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2

(2021年9月)

Kindle: Audible: 

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ (文春文庫)

他者の靴を履く
– アナーキック・エンパシーのすすめ

(2021年6月)

Kindle: Audible: 

女たちのポリティクス 台頭する世界の女性政治家たち (幻冬舎新書)

女たちのポリティクス
– 台頭する世界の女性政治家たち

(2021年5月)

Kindle: Audible: 

ブロークン・ブリテンに聞け 社会・政治時評クロニクル2018-2023 (講談社文庫)

ブロークン・ブリテンに聞け
– Listen to Broken Britain

(2020年10月)

Kindle: Audible: 

ワイルドサイドをほっつき歩け ――ハマータウンのおっさんたち (ちくま文庫 ふ-52-4)

ワイルドサイドをほっつき歩け
– ハマータウンのおっさんたち

(2020年6月)

Kindle: Audible: 

2019年~2015年

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー (新潮文庫)

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

(2019年6月)

Kindle: Audible: 

女たちのテロル

女たちのテロル

(2019年5月)

Kindle:  Audible: 

ブレグジット狂騒曲《英国在住保育士が見た「EU離脱」》FUKUOKA U ブックレット14 (FUKUOKA uブックレット)

ブレグジット狂騒曲
– 英国在住保育士が見た「EU離脱」

(2018年6月)

Kindle:  Audible: 

労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱 (光文社新書)

労働者階級の反乱
– 地べたから見た英国EU離脱

(2017年10月)

Kindle: Audible: 

いまモリッシーを聴くということ (ele-king books)

いまモリッシーを聴くということ

(2017年4月)

Kindle:  Audible: 

子どもたちの階級闘争――ブロークン・ブリテンの無料託児所から

子どもたちの階級闘争
– ブロークン・ブリテンの無料託児所から

(2017年4月)

Kindle: Audible: 

THIS IS JAPAN :英国保育士が見た日本 (新潮文庫 ふ 57-1)

THIS IS JAPAN
– 英国保育士が見た日本

(2016年8月)

Kindle: Audible: 

ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート

ヨーロッパ・コーリング
– 地べたからのポリティカル・レポート

(2016年6月)

Kindle:  Audible: 

2014年~2010年

ザ・レフト─UK左翼セレブ列伝 (ele-king books)

ザ・レフト
– UK左翼セレブ列伝

(2014年12月)

Kindle:  Audible: 

アナキズム・イン・ザ・UK――壊れた英国とパンク保育士奮闘記 (ele-king books)

アナキズム・イン・ザ・UK
– 壊れた英国とパンク保育士奮闘記

(2013年10月)

Kindle:  Audible: 

2009年~2005年

花の命はノー・フューチャー: DELUXE EDITION (ちくま文庫)

花の命はノー・フューチャー
– DELUXE EDITION

(2005年7月)

Kindle: Audible: 

まとめ

どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

気になるとこにジャンプ
単行本&文庫本の新刊情報 2024年~2020年
2019年~2015年 2014年~2010年
2009年~2005年 まとめ

 

 

コチラの記事もどうぞ

 

おすすめ記事

 

開催中のおすすめAmazonキャンペーン

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)