小林泰三の新刊『五人目の告白: 小林泰三ミステリ傑作選 (創元推理文庫)』は、2024年7月19日(金)発売予定です。
本記事では、『時空争奪: 小林泰三SF傑作選 (創元SF文庫)』などの小林泰三さんの単行本&文庫本の新刊情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
MEMO
単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。
- Kindle Unlimitedが3か月無料【10月10日まで】
- プライム会員なら3か月無料キャンペーンが開催
- Amazon Music Unlimitedが4か月無料【10月10日まで】
- 音楽聴き放題サービスがプライム会員なら4か月無料を開催
(通常会員は3か月無料体験)
- 音楽聴き放題サービスがプライム会員なら4か月無料を開催
- Audibleが2か月無料【10月14日まで】
- オーディオブックが2か月無料で利用できるキャンペーンを開催
小林泰三の文庫本の新刊情報
『五人目の告白: 小林泰三ミステリ傑作選』
(2024/6/28発売)
自分の中には邪悪で暴力的な別人格が潜んでいる。記憶にない動物殺しや対人関係のトラブルに苦しんだあげく、ノートを介してその「敵対者」との対話を試みるが、その人格はついに殺人にまで手を染めてしまい……二重三重のどんでん返しが待ち受ける「獣の記憶」ほか、独自のロジック×ゴシック世界が堪能できる、創元推理文庫オリジナル傑作選。
Kindle: Audible: |
『時空争奪: 小林泰三SF傑作選』
(2024/4/30発売)
「川はどこから始まるのか、君は知っとるのかね?」──河川の形成についての問答を起点に、宇宙の恐るべき成り立ちを暴き出す表題作や、算盤(そろばん)とメモ用紙によってシミュレートされた世界の悲劇を描いた「予(あらかじ)め決定されている明日」など、初期の傑作群を中心に六編を集成。堅牢な論理の積み重ねによって、狂気に満ちた架空世界を築き上げる、『アリス殺し』の鬼才の原点がここに。
Kindle: Audible: |
『肉食屋敷』
(2023/12/22発売)
「山の頂上にドラム缶を積んだトラックが放置されているので対処して欲しい」
村民からの苦情を受けた村役場勤務の“わたし”は、現場の土地に建つ科学研究施設に向かう。異常な湿気の森に佇む、増改築を繰り返したまるで怪物のような屋敷―― そこで“わたし”は建物の持ち主に、太古のDNAから復元したという地球外生命体の処分を頼まれるが……(「肉食屋敷」)。
Kindle:〇 Audible: |
『AΩ 超空想科学怪奇譚』
(2023/8/24発売)
旅客機の墜落事故が発生。凄惨な事故に生存者は皆無だったが、諸星隼人は一本の腕から再生し蘇った。奇妙な復活劇の後、異様な事件が隼人の周りで起き始める。謎の新興宗教「アルファ・オメガ」の台頭、破壊の限りを尽くす大怪獣の出現。そして巨大な「超人」への変身――宇宙生命体“ガ”によって生まれ変わり人類を救う戦いに身を投じた隼人が直面したのは、血肉にまみれた地獄だった。科学的見地から描き抜かれた、超SFハード・バトルアクション。
Kindle:〇 Audible: |
『人獣細工』
(2023/4/24発売)
先天性の病気が理由で、生後まもなくからブタの臓器を全身に移植され続けてきた少女・夕霞。専門医であった父の死をきっかけに、彼女は父との触れ合いを求め自らが受けた手術の記録を調べ始める。しかし父の部屋に残されていたのは、ブタと人間の生命を弄ぶ非道な実験記録の数々だった……。絶望の中で彼女が辿り着いた、あまりにおぞましい真実とは(「人獣細工」)。
Kindle:〇 Audible: |
『ティンカー・ベル殺し』
(2022/10/31発売)
帰省時に小学校の同窓会に参加した井森建は、研究の疲れから会食の場で気絶してしまい、夢の中で〈蜥蜴のビル〉となって、ネヴァーランドという子供と妖精と海賊の棲むおとぎの国に紛れ込んでしまう。ピーター・パンという闊達な少年と少年ウェンディ、そして妖精ティンカー・ベルらに拾われるが、ピーターは無邪気ゆえの残酷さで、海賊のみならず、手当たり次第に自分の仲間である迷子たちもカジュアル感覚で殺してしまうサイコパスだった。
Kindle:〇 Audible: |
小林泰三の作品一覧【年代別】
2024年~2020年
2019年~2015年
2014年~2010年
2009年~2005年
2004年~2000年
1999年~1996年
まとめ
どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
気になるとこにジャンプ | |
---|---|
単行本&文庫本の新刊情報 | 2024年~2020年 |
2019年~2015年 | 2014年~2010年 |
2009年~2005年 | 2004年~2000年 |
1999年~1996年 | まとめ |
コチラの記事もどうぞ
おすすめ記事
コメント