人気作家の新刊情報まとめ

中山祐次郎の新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

中山祐次郎の新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

中山祐次郎の新刊『想いをつなぐメス 俺たちは神じゃない3 (新潮文庫)』は、2025年11月28日(金)発売予定です。

本記事では、『メスを置け、外科医 泣くな研修医8 (幻冬舎文庫)』などの中山祐次郎さんの単行本&文庫本の新刊情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

MEMO

単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。

 

関連記事

 

Amazonキャンペーンのおすすめ

 

目次(タップできます)
記事内のリンクには広告が含まれる場合があります。

 

中山祐次郎の単行本の新刊情報

一人で難なくこなすための ロボット支援下結腸手術[Web動画付]

一人で難なくこなすための ロボット支援下結腸手術
(2025/3/28発売)

ロボット世代の若手外科医へ。腹腔鏡からやってきた消化器外科医へ。新しい時代に必須のセンスとテクニックを本+動画で徹底理解!

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle:  Audible: 

恥をかかない5年目までのコンサルト〈増補版〉 この一冊、10年使えます!

恥をかかない5年目までのコンサルト〈増補版〉 この一冊、10年使えます!
(2024/10/24発売)

電話・依頼状・対面でのコンサルタントの秘訣がわかる!地域不問!東京だろうが大阪だろうが地域密着の病院だろうが。病院のタイプ不問!大学病院だろうが市中病院だろうが。シチュエーション不問!救急外来からだろうが病棟管理中の他科コンサルトだろうが。さらなる高みへ。プロ臨床医になるために。各執筆者と中山先生のバトルの結晶をどうぞ!

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle:  Audible: 

医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵

医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵
(2024/7/21発売)

現役外科医であり作家でもある著者が、自身の半生を綴るとともに、失敗経験をもとに、悩んでいる小中学生、高校生、大学生に向けて、“命の現場”で見いだした後悔のない生き方を伝授する。

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle: Audible: 

 

中山祐次郎の文庫本の新刊情報

想いをつなぐメス: 俺たちは神じゃない3

想いをつなぐメス 俺たちは神じゃない3
(2025/11/28発売)

日本全国にファンを持つシンガーソングライターの柏木誠一が、剣崎啓介のもとに現れた。他の医師に命と引き換えに失われると言われた声を残してほしいのだという。故郷長崎で亡父に新曲を捧げたいと語った柏木。最も困難な手術が、そして始まる──。

剣崎・松島の凄腕外科医コンビと彼らを支える麻布中央病院の精鋭たちを描く6作品を収録。ますます充実の医学エンターテインメント、第3弾。

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle:  Audible: 

メスを置け、外科医 泣くな研修医8

メスを置け、外科医 泣くな研修医8
(2025/11/7発売)

メスを置け外科医 泣くな研修医8

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle:  Audible: 

最後の外科医 楽園からの救命依頼

最後の外科医 楽園からの救命依頼
(2025/10/7発売)

主人公は29歳の天才外科医カイ。10歳の頃から戦地でメスを握り、命の現場を駆け巡ってきた経験が彼を「不死身の医師」に。

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle: Audible: 

迷うな⼥性外科医 泣くな研修医7 (幻冬舎文庫 な 46-7)

迷うな⼥性外科医 泣くな研修医7
(2024/12/5発売)

恋人と会うより手術の腕を上げることに夢中な31歳の女性外科医・玲は、新人時代に憧れた辣腕外科医の主治医を命じられる。病名はステージ4の直腸癌で…。現役外科医が生と死の現場をリアルに描く、シリーズ第7弾。

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle: Audible: 

救いたくない命:俺たちは神じゃない2 (新潮文庫 な 109-2)

救いたくない命:俺たちは神じゃない2
(2024/9/30発売)

夏のある日、剣崎は腹痛に襲われる。この症状は何だっけ? 誰でも患者になる。そう、医師だって…。凄腕外科医コンビの活躍を描く、医学エンターテインメント。

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle: Audible: 

外科医、島へ 泣くな研修医6 (幻冬舎文庫 な 46-6)

外科医、島へ 泣くな研修医6
(2024/1/12発売)

離島の診療所に派遣され、自分の未熟さを思い知る31歳の外科医・隆治。さらに駐在所から、竹薮で見つかった身元不明の死体の検死を依頼され…。現役外科医が生と死の現場をリアルに描く、シリーズ第6弾。

引用:「Books」出版書誌データベース

Kindle: Audible: 

 

中山祐次郎の作品一覧【年代別】

2025年

想いをつなぐメス: 俺たちは神じゃない3

想いをつなぐメス
– 俺たちは神じゃない3

(2025年11月)

Kindle:  Audible: 

メスを置け、外科医 泣くな研修医8

メスを置け、外科医
– 泣くな研修医8

(2025年11月)

Kindle:  Audible: 

最後の外科医 楽園からの救命依頼

最後の外科医 楽園からの救命依頼

(2025年10月)

Kindle: Audible: 

2024年~2020年

迷うな⼥性外科医 泣くな研修医7 (幻冬舎文庫 な 46-7)

迷うな⼥性外科医
– 泣くな研修医7

(2024年12月)

Kindle: Audible: 

救いたくない命:俺たちは神じゃない2 (新潮文庫 な 109-2)

救いたくない命
– 俺たちは神じゃない2

(2024年9月)

Kindle: Audible: 

外科医、島へ 泣くな研修医6 (幻冬舎文庫 な 46-6)

外科医、島へ
– 泣くな研修医6

(2024年1月)

Kindle: Audible: 

悩め医学生 泣くな研修医5 (幻冬舎文庫 な 46-5)

悩め医学生
– 泣くな研修医5

(2023年4月)

Kindle: Audible: 

俺たちは神じゃない (新潮文庫)

俺たちは神じゃない

(2022年5月)

Kindle: Audible: 

やめるな外科医 泣くな研修医 4 (幻冬舎文庫)

やめるな外科医
– 泣くな研修医4

(2022年4月)

Kindle: Audible: 

走れ外科医 泣くな研修医3 (幻冬舎文庫)

走れ外科医
– 泣くな研修医3

(2021年3月)

Kindle: Audible: 

逃げるな新人外科医 泣くな研修医2 (幻冬舎文庫)

逃げるな新人外科医
– 泣くな研修医2

(2020年4月)

Kindle: Audible: 

2019年

泣くな研修医 (幻冬舎文庫)

泣くな研修医

(2019年2月)

Kindle: Audible: 

エッセイ&その他

一人で難なくこなすための ロボット支援下結腸手術[Web動画付]

一人で難なくこなすための ロボット支援下結腸手術

(2025年3月)

Kindle:  Audible: 

医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵

医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵

(2024年7月)

Kindle: Audible: 

それでも君は医者になるのか

それでも君は医者になるのか

(2021年11月)

Kindle: Audible: 

恥をかかない5年目までのコンサルト〈増補版〉 この一冊、10年使えます!

恥をかかない5年目までのコンサルト
– この一冊、10年使えます!

(2021年6月)

Kindle:  Audible: 

がん外科医の本音 (SB新書)

がん外科医の本音
– 患者の前で言わない本当のこと

(2019年6月)

Kindle: Audible: 

医者の本音 (SB新書)

医者の本音
– 患者の前で何を考えているか

(2018年8月)

Kindle: Audible: 

幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場三百六十五日 (幻冬舎新書)

幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと

(2015年3月)

Kindle: Audible: 

まとめ

どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

気になるとこにジャンプ
単行本&文庫本の新刊情報 2025年
2024年~2020年 2019年
エッセイ&その他

 

 

コチラの記事もどうぞ

 

おすすめ記事

 

開催中のおすすめAmazonキャンペーン

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)