人気作家の新刊情報まとめ

海堂尊の新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

海堂尊の新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

海堂尊の新刊『蘭医繚乱 洪庵と泰然 (単行本)』は、2024年10月10日(木)発売予定です。

本記事では、『ひかりの剣1988 (講談社文庫)』などの海堂尊さんの単行本&文庫本の新刊情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

MEMO

単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。

 

関連記事

 

Amazonキャンペーンのおすすめ

 

目次(タップできます)
記事内のリンクには広告が含まれる場合があります。

 

海堂尊の単行本の新刊情報

蘭医繚乱 洪庵と泰然

蘭医繚乱 洪庵と泰然
(2024/10/10発売)

「西の適塾、東の順天堂」――江戸中期の若者を魅了した名門塾の創始者・緒方洪庵と佐藤泰然。ライバル関係にある二人が歩んだ道とは。

Kindle: Audible: 

プラチナハーケン1980

プラチナハーケン1980
(2024/7/3発売)

昭和の終わりの足音が聞こえる中、東城大学医学部総合外科の佐伯教授は、若きヒラ医局員・渡海征司郎を大抜擢した。彼は周囲の医局員の反感を買いながらも次々に高度な手術を成功させる。やがてオランダの国際学会に教授の名代として送り出された渡海は、その地で新たな因縁と巡り会う。そして帰国後、ある患者のカルテに不審を抱いた彼は、佐伯外科の深い闇へ足を踏み入れていく……。

Kindle: Audible: 

 

海堂尊の文庫本の新刊情報

ひかりの剣1988 (講談社文庫 か 115-11)

ひかりの剣1988
(2024/7/12発売)

1988年、バブル真っ盛りの頃。医学部剣道部の象徴的大会、医鷲旗の覇者は外科の世界で大成するという言い伝えがあった。剣の才を持つ2人の医学生、桜宮・東城大の「猛虎」速水晃一と、東京・帝華大の「臥龍」清川吾郎による、伝説の戦いが繰り広げられる! その陰には帝華大から東城大佐伯外科に招聘された「阿修羅」高階顧問の姿があり、謎の女剣士・朝比奈ひかりの腕前も驚くべきもので……。

Kindle: Audible: 

奏鳴曲 北里と鷗外 (文春文庫 か 50-5)

奏鳴曲 北里と鷗外
(2024/7/9発売)

民の命を守るため「医療の軍隊」を夢見た北里と鷗外は、なぜ道を違えて対立したか。医師でもある海堂尊が描くライバル物語!

Kindle: Audible: 

コロナ漂流録 2022銃弾の行方 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

コロナ漂流録 2022銃弾の行方
(2024/3/6発売)

元首相銃撃事件、奉一教会、コロナワクチンの創薬詐欺、浪速万博利権……未知のウイルスが露わにしたものは――? 最後の闘いは、厚労省の変人役人vs中抜きハイエナ!? シリーズ累計1080万部を突破する医療エンタメ「バチスタ」シリーズから連なる「コロナ」三部作、堂々の完結!

Kindle: Audible: 

医学のつばさ (角川文庫)

医学のつばさ
(2023/7/21発売)

東城大医学部に通う中学三年生の曾根崎薫は、クラス委員の進藤美智子、ガキ大将の平沼雄介、医学部を目指すガリ勉の三田村優一ら同級生たちと、洞穴の中でみたこともない巨大な「たまご」を発見する。薫たちは孵化した謎の生物に〈いのち〉と名付け育てようとするが、動物実験の材料にしようとする文科省に囚われてしまう。〈いのち〉の奪還を試みる薫たちだったが、やがてある医療をめぐる壮大な陰謀が明るみになり、米国政府をも巻き込む巨大な騒動に発展していく……。

Kindle: Audible: 

医学のひよこ (角川文庫)

医学のひよこ
(2023/7/21発売)

ひょんなことから東城大医学部に通うことになった、生物オタクの中学3年生・曾根崎薫。仲間たちと洞穴を探検していると見たこともない巨大な「たまご」を発見する。大事に育てようとする薫たちの前に立ちはだかったのは、動物実験を目論む研究者と日本政府だった。薫たちは、おとなたちの謀略から大切なモノを守り切れるのか?

Kindle: Audible: 

 

海堂尊の新書の新刊情報

森鴎外 ――よみがえる天才8 (ちくまプリマー新書)

森鴎外 よみがえる天才8
(2022/4/7発売)

陸軍軍医、作家、啓蒙家として膨大かつ質の高い仕事をした森鷗外。留学、創作、出征、論争。豊穣でありながら複雑怪奇の天才の全体像を鷲づかみにする本格伝記。

Kindle: Audible: 

北里柴三郎: よみがえる天才7 (ちくまプリマー新書, 398)

北里柴三郎 よみがえる天才7
(2022/3/10発売)

日本の医学と医療の基盤を創った巨人の足跡をたどる本格伝記。医学研究とは、社会の衛生とは、感染症とどう戦うか――北里の残した答えは現代にも生きている。

Kindle: Audible: 

 

海堂尊の作品一覧【年代別】

2024年~2020年

蘭医繚乱 洪庵と泰然

蘭医繚乱 洪庵と泰然

(2024年10月)

Kindle: Audible: 

プラチナハーケン1980

プラチナハーケン1980

(2024年7月)

Kindle: Audible: 

コロナ漂流録 2022銃弾の行方 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

コロナ漂流録

(2023年4月)

Kindle: Audible: 

奏鳴曲 北里と鷗外 (文春文庫 か 50-5)

奏鳴曲 北里と鷗外

(2022年2月)

Kindle: Audible: 

コロナ狂騒録 2021五輪の饗宴 (宝島社文庫)

コロナ狂騒録

(2021年9月)

Kindle: Audible: 

医学のつばさ (角川文庫)

医学のつばさ

(2021年6月)

Kindle: Audible: 

医学のひよこ (角川文庫)

医学のひよこ

(2021年5月)

Kindle: Audible: 

フィデル出陣 ポーラースター

フィデル出陣
– ポーラースター

(2020年7月)

Kindle: Audible: 

コロナ黙示録 2020災厄の襲来 (宝島社文庫)

コロナ黙示録

(2020年7月)

Kindle: Audible: 

2019年~2015年

氷獄 (角川文庫)

氷獄
(短編集)

(2019年7月)

Kindle: Audible: 

フィデル誕生 ポーラースター3 (文春文庫)

フィデル誕生
– ポーラースター3

(2019年3月)

Kindle: Audible: 

玉村警部補の巡礼 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

玉村警部補の巡礼
(短編集)

(2018年4月)

Kindle: Audible: 

ゲバラ漂流 ポーラースター2 (文春文庫)

ゲバラ漂流
– ポーラースター2

(2017年10月)

Kindle: Audible: 

ゲバラ覚醒 ポーラースター1 (文春文庫)

ゲバラ覚醒
– ポーラースター1

(2016年6月)

Kindle: Audible: 

スカラムーシュ・ムーン (新潮文庫)

スカラムーシュ・ムーン

(2015年7月)

Kindle: Audible: 

2014年~2010年

アクアマリンの神殿 (角川文庫)

アクアマリンの神殿

(2014年6月)

Kindle: Audible: 

カレイドスコープの箱庭 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

カレイドスコープの箱庭

(2014年3月)

Kindle: Audible: 

ランクA病院の愉悦 (新潮文庫)

ランクA病院の愉悦
(ガンコロリン)
(短編集)

(2013年10月)

Kindle: Audible: 

輝天炎上 (角川文庫)

輝天炎上

(2013年1月)

Kindle: Audible: 

スリジエセンター1991 (講談社文庫)

スリジエセンター1991

(2012年10月)

Kindle: Audible: 

【映画化原作】ケルベロスの肖像 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

ケルベロスの肖像

(2012年7月)

Kindle: Audible: 

玉村警部補の災難 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

玉村警部補の災難
(短編集)

(2012年2月)

Kindle: Audible: 

極北ラプソディ2009 (講談社文庫)

極北ラプソディ2009

(2011年12月)

Kindle: Audible: 

ナニワ・モンスター (新潮文庫)

ナニワ・モンスター

(2011年4月)

Kindle: Audible: 

モルフェウスの領域 (角川文庫)

モルフェウスの領域

(2010年12月)

Kindle: Audible: 

新装版 アリアドネの弾丸 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

アリアドネの弾丸

(2010年9月)

Kindle: Audible: 

ブレイズメス1990 (講談社文庫)

ブレイズメス1990

(2010年7月)

Kindle: Audible: 

マドンナ・ヴェルデ (新潮文庫)

マドンナ・ヴェルデ

(2010年3月)

Kindle: Audible: 

2009年~2006年

極北クレイマー2008 (講談社文庫)

極北クレイマー2008

(2009年4月)

Kindle: Audible: 

ジェネラル・ルージュの伝説 (宝島社文庫) (宝島社文庫 C か 1-9)

ジェネラル・ルージュの伝説

(2009年2月)

Kindle: Audible: 

新装版 イノセント・ゲリラの祝祭 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

イノセント・ゲリラの祝祭

(2008年11月)

Kindle: Audible: 

ひかりの剣1988 (講談社文庫 か 115-11)

ひかりの剣

(2008年8月)

Kindle: Audible: 

ジーン・ワルツ (新潮文庫)

ジーン・ワルツ

(2008年3月)

Kindle: Audible: 

医学のたまご (角川文庫)

医学のたまご

(2008年1月)

Kindle: Audible: 

黄金地球儀2013 (講談社文庫)

黄金地球儀2013

(2007年10月)

Kindle: Audible: 

新装版 ブラックペアン1988 (講談社文庫)

ブラックペアン1988

(2007年9月)

Kindle: Audible: 

新装版 ジェネラル・ルージュの凱旋 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

ジェネラル・ルージュの凱旋

(2007年4月)

Kindle: Audible: 

新装版  螺鈿迷宮 (角川文庫)

螺鈿迷宮

(2006年11月)

Kindle: Audible: 

新装版 ナイチンゲールの沈黙 (宝島社文庫 「このミス」大賞シリーズ)

ナイチンゲールの沈黙

(2006年10月)

Kindle: Audible: 

新装版 チーム・バチスタの栄光 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

チーム・バチスタの栄光

(2006年2月)

Kindle: Audible: 

エッセイ集&その他

死因不明社会2018 (講談社文庫)

死因不明社会2018

(2018年6月)

Kindle: Audible: 

いまさらですが、無頼派宣言。

いまさらですが、無頼派宣言。

(2014年11月)

Kindle: Audible: 

日本の医療 知られざる変革者たち 「海堂ラボ」vol.3 (PHP新書)

日本の医療知られざる変革者たち
– 「海堂ラボ」vol.3

(2014年2月)

Kindle: Audible: 

トリセツ・ヤマイ ~ヤマイ世界を俯瞰する

トリセツ・ヤマイ
– ヤマイ世界を俯瞰する

(2013年6月)

Kindle:  Audible: 

日本の医療 この人が動かす 「海堂ラボ」vol.2 (PHP新書)

日本の医療この人が動かす
– 「海堂ラボ」vol.2

(2013年4月)

Kindle: Audible: 

ほんとうの診断学―「死因不明社会」を許さない (新潮選書)

ほんとうの診断学
– 「死因不明社会」を許さない

(2012年5月)

Kindle: Audible: 

日本の医療 この人を見よ (PHP新書)

日本の医療この人を見よ
– 「海堂ラボ」vol.1

(2012年4月)

Kindle: Audible: 

医療防衛 なぜ日本医師会は闘うのか (角川oneテーマ)

医療防衛
– なぜ日本医師会は闘うのか

(2012年3月)

Kindle: Audible: 

救命: 東日本大震災、医師たちの奮闘 (新潮文庫)

救命
– 東日本大震災、医師たちの奮闘

(2011年8月)

Kindle: Audible: 

ゴーゴーAi アカデミズム闘争4000日

ゴーゴーAi
– アカデミズム闘争4000日

(2011年3月)

Kindle: Audible: 

トリセツ・カラダ カラダ地図を描こう (宝島社新書)

トリセツ・カラダ
– カラダ地図を描こう

(2009年11月)

Kindle:  Audible: 

外科医 須磨久善 (講談社文庫)

外科医 須磨久善

(2009年7月)

Kindle: Audible: 

死因不明社会―Aiが拓く新しい医療 (ブルーバックス)

死因不明社会
– Aiが拓く新しい医療

(2007年11月)

Kindle: Audible: 

まとめ

どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

気になるとこにジャンプ
単行本&文庫本の新刊情報 2024年~2020年
2019年~2015年 2014年~2010年
2009年~2006年 エッセイ集&その他

 

 

コチラの記事もどうぞ

 

おすすめ記事

 

開催中のおすすめAmazonキャンペーン

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)