久坂部羊の新刊『新装版 老いて楽になる人、老いて苦しくなる人 (単行本)』は、2025年5月19日(月)発売予定です。
本記事では、『絵馬と脅迫状 (単行本)』などの久坂部羊さんの単行本&文庫本の新刊情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
MEMO
単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。
- Kindle Unlimitedが2ヶ月99円
- 表示された方のみ2ヶ月99円キャンペーンが開催
- Amazon Music Unlimitedが30日間無料
- 音楽聴き放題サービスで30日間無料キャンペーンを開催
- Audibleが30日間無料
- Amazonオーディオブックで30日間無料キャンペーンを開催
久坂部羊の単行本の新刊情報
『絵馬と脅迫状』
(2025/3/12発売)
学生時代に自殺した親友と瓜二つの男が、新人医師として自分が勤務する病院で働きだした。以後、不可解な事件が頻発する。彼は誰なのか?(「「爪の伸びた遺体」」)
著書はベストセラー、新聞の人生相談も好評、患者からの信頼も厚い女性精神科医のもとに「二度と人前に出られなくしてやる」と差出人不明の脅迫状が届いた(「悪いのはわたしか」 )。
信心がまったくない医学信奉者の内科医が、病院の近所にある神社で同僚外科医の絵馬「手術が無事に終わりますように」を誤って割ってしまった。以降、降りかかる悲劇 (「絵馬」 )。
突如として髪が増え始め、若返った元教員・泉宗一(68)の数奇な体験 (「リアル若返りの泉」)など全6篇。
引用:「Books」出版書誌データベース
Kindle: Audible: |
『砂の宮殿』
(2023/3/17発売)
外科医の才所准一は、大阪で海外富裕層向けの自由診療クリニックを運営している。
抗がん剤・免疫療法の趙鳳在、放射線科の有本以知子、予防医学の小坂田卓という優秀な三人の理事とともに最先端のがん治療を提供し、順調に実績を重ねていたところ、久しぶりに訪ねてきた顧問が不審死を遂げる。
これは病死か事故か、それとも――。高額な治療費への批判も止まず、クリニックに吹き荒れる逆風に、才所はどう立ち向かうのか。
引用:「Books」出版書誌データベース
Kindle:〇 Audible: |
- 『冴えてる一言 水木しげるマンガの深淵をのぞくと「生きること」がラクになる』光文社 2022/2/22
- 『R.I.P 安らかに眠れ』講談社 2021/11/26
- 『MR』幻冬舎 2021/4/14
久坂部羊の文庫本の新刊情報
『生かさず、殺さず』
(2024/5/7発売)
息もつかせぬストーリー展開で、認知症専門病棟の医師と看護師、家族の壮絶で笑うに笑えない本音を、現役の医師が描いた医療サスペンスの傑作。
認知症の患者も、がんや糖尿病などさまざまな病気を患う。彼らをどのように治療すべきか。一般の患者なら、検査や治療に協力も得られるが、認知症の患者はスムーズにはいかない。
認知症患者専門病棟「にんにん病棟」では、主人公の医長の三杉や看護師たちが、日々認知症相手ならではの奮闘を続けている。とりわけ看護師たちの苦労は並大抵ではない。
治療が認知症患者に必要以上の苦痛をもたらすとき、いったい医師は、どのような治療を選択すればよいのか。そこにある葛藤と逡巡。在宅医療を知る医師でもある著者の既刊『老乱』『老父よ、帰れ』につぐ「認知症小説」の決定版。
引用:「Books」出版書誌データベース
Kindle:〇 Audible: |
『善医の罪』
(2023/8/2発売)
脳外科医・白石ルネは、意識不明で運ばれてきた男性を、家族の同意のもと延命治療を中止、尊厳死に導く。しかし3年後、ルネを嫌う麻酔医が、ルネは積極的に安楽死させたと病院に告発。
身に覚えのないルネだが、やがてマスコミも巻き込む大問題に発展、ルネは逮捕、起訴されるが……医療×法廷サスペンスの新たな傑作誕生!
引用:「Books」出版書誌データベース
Kindle:〇 Audible: |
『怖い患者』
(2023/7/21発売)
区役所に勤務する愛子は、同僚女子の陰口を聞いたことがきっかけで、たびたび「発作」を起こすようになる。この世の終わりに直面したような、とてつもない恐怖に襲われるのだ。心療内科で受けた「パニック障害」という診断に納得できず、いくつもの病院を渡り歩くが……(「天罰あげる」)
介護施設を併設する高齢者向けのクリニックには、毎日多くのお年寄りが集まってくる。脳梗塞で麻痺のある人、100歳近い超高齢者、150kg近い体重で車椅子生活を送る人……さまざまな症状の利用者みなに快適に過ごしてほしいと施設長は願うが、老人たちにはもめごとが絶えず……(「老人の園」)
毒気に満ちた患者の怖さと最悪のどんでん返しが炸裂する、全5編。引用:「Books」出版書誌データベース
Kindle:〇 Audible: |
『MR(上)』
(2023/4/6発売)
中堅製薬会社のMRである紀尾中は、自社新薬の「診療ガイドライン」第一選択Aグレード決定のために奔走する。決まれば年間売上1000億円超のメガヒット商品となる。
難攻不落、MR泣かせの大御所医科大学長からようやく内定を得た直後、外資ライバル社の鮫さめじま島による苛烈で卑劣な妨害工作で一転、新薬はコンプライアンス違反に問われる……。
引用:「Books」出版書誌データベース
Kindle:〇 Audible: |
久坂部羊の新書の新刊情報
『新装版 老いて楽になる人、老いて苦しくなる人』
(2025/5/19発売)
40代、50代はまだ老いてはいないが若いとも言えない。これから老いるという意味で「未老の世代」と呼べるだろう。老いの手前にいる人に、上手に「老いる」秘訣を紹介する。
Kindle: Audible: |
『死が怖い人へ』
(2025/2/7発売)
小説家であり、また医師でもある著者は、これまでにも『日本人の死に時』『人間の死に方』『人はどう死ぬのか』など、死をテーマに著述を発表してきた。
医師として、ひとりの人間として、数々の死を看取ってきた著者の集大成として、本書はある。死が怖い人へ、かつて死が怖かった人へ、身近な人の最期に悲しむ人へ、迫る自分の死を考える人へ。すべての人に贈る、死生観の教科書。
引用:「Books」出版書誌データベース
Kindle:〇 Audible: |
- 『人はどう悩むのか』講談社現代新書 2024/9/19
- 『健康の分かれ道 死ねない時代に老いる』KADOKAWA 2024/4/10
- 『人はどう老いるのか』講談社現代新書 2023/10/19
久坂部羊の作品のすべて!【年代別一覧】
2025年
2024年~2020年
2019年~2015年
2014年~2010年
2009年~2005年
2004年~2003年
エッセイ集&その他
まとめ
どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
気になるとこにジャンプ | |
---|---|
単行本&文庫本の新刊情報 | 2025年 |
2024年~2020年 | 2019年~2015年 |
2014年~2010年 | 2009年~2005年 |
2004年~2003年 | エッセイ集&その他 |
コチラの記事もどうぞ
おすすめ記事
コメント