葉真中顕の新刊『家族 (単行本)』は、2025年10月24日(金)発売予定です。
本記事では、『ロング・アフタヌーン (新潮文庫)』などの葉真中顕さんの単行本&文庫本の新刊情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。
まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
MEMO
単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。
- Kindle Unlimitedが2ヶ月99円
- 表示された方のみ2ヶ月99円キャンペーンが開催
- Amazon Music Unlimitedが30日間無料
- 音楽聴き放題サービスで30日間無料キャンペーンを開催
- Audibleが30日間無料
- Amazonオーディオブックで30日間無料キャンペーンを開催
葉真中顕の単行本の新刊情報
『家族』
(2025/10/24発売)
「家族って、なんだと思います?」 その女は、警察の民事不介入を逆手に取り、疑似家族内で凄惨な犯行を繰り返してきた――読了まで眠れないノンストップ・サスペンス。
引用:「Books」出版書誌データベース
| Kindle:〇 Audible: |
『鼓動』
(2024/3/21発売)
ホームレスの老女が殺された。犯人・草鹿秀郎は18年も引きこもった生活を送り、父親も刺し殺したと自供する。男の人生にいったい何があったのか。事件を追う刑事・奥貫綾乃は、殺された老女に自分の未来を重ねて…。
引用:「Books」出版書誌データベース
| Kindle:〇 Audible: |
- 『ロング・アフタヌーン』中央公論新社 2022/3/9
- 『灼熱』新潮社 2021/9/24
- 『そして、海の泡になる』朝日新聞出版 2020/11/6
- 『Blue(ブルー)』光文社 2019/4/17
葉真中顕の文庫本の新刊情報
『ロング・アフタヌーン』
(2025/9/19発売)
自殺を決意した女が偶然、学生時代の友人と再会する。そんな場面から始まる小説の原稿が、編集者の葛城梨帆宛てに届く。以前新人賞で落選した志村多恵からだった。立場の違う女たちの会話はすれ違い、次第に募る殺意。そして女はある選択をする――
引用:「Books」出版書誌データベース
| Kindle:〇 Audible: |
『灼熱』
(2025/2/28発売)
日本からはるばる海を渡ってきた比嘉勇と現地で育った移民二世の南雲トキオ。ブラジルの入植地で彼らは出会い、親友となった。そして迎えた終戦。祖国大勝利を信じる「勝ち組」と敗北を知る「負け組」の間で巻き起こった抗争が、二人を引き裂いた。分断、憎悪。遠き異国で日本人が同胞に向ける銃口。ふたりの青年の運命が交わったとき。絶賛を浴び、渡辺淳一文学賞に輝いた、圧巻の群像劇。
引用:「Books」出版書誌データベース
| Kindle:〇 Audible: |
『そして、海の泡になる』
(2023/12/7発売)
バブル絶頂期の1990年、個人として史上最高額4300億円の負債を抱え自己破産した朝比奈ハル。平成が終わる年、彼女はひっそりと獄死した。彼女のことを小説に書こうと決めた私は関係者に聞き取りを始める──。
引用:「Books」出版書誌データベース
| Kindle:〇 Audible: |
『Blue(ブルー)』
(2022/2/15発売)
平成15年に発生した一家殺人事件。最有力容疑者である次女は薬物の過剰摂取のため浴室で死亡。事件は迷宮入りした。時は流れ、平成31年4月、桜ヶ丘署の奥貫綾乃は「多摩ニュータウン男女二人殺害事件」の捜査に加わることに。二つの事件にはつながりが……!? 平成という時代を描きながら、さまざまな社会問題にも斬り込んだ、社会派ミステリーの傑作!
引用:「Books」出版書誌データベース
| Kindle:〇 Audible: |
『W県警の悲劇』
(2021/1/15発売)
W県警の熊倉警部が遺体となって発見された。彼に極秘任務を与えていた監察官の松永菜穂子は動揺を隠せない。県警初の女性警視昇任はあくまで通過点。より上を目指し、この腐った組織を改革する。その矢先の出来事だったのだ。「極秘」部分が明るみに出ては県警を揺るがす一大事だ。事故として処理し事件を隠蔽できないものか。そんな菜穂子の前に警部の娘が現われ、父の思い出を語り始めた……。
引用:「Books」出版書誌データベース
| Kindle:〇 Audible: |
葉真中顕の作品一覧【年代別】
2025年
2024年~2020年
2019年~2015年
2014年~2013年
まとめ
どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
| 気になるとこにジャンプ | |
|---|---|
| 単行本&文庫本の新刊情報 | 2025年 |
| 2024年~2020年 | 2019年~2015年 |
| 2014年~2013年 | |
コチラの記事もどうぞ
おすすめ記事
























コメント