人気作家の新刊情報まとめ

秋吉理香子の新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

秋吉理香子の新刊情報まとめ!発売日やあらすじをチェック【2025年最新】

秋吉理香子の新刊『息子のボーイフレンド (双葉文庫)』は、2025年1月15日(水)発売予定です。

本記事では、『ガラスの殺意 (双葉文庫)』などの秋吉理香子さんの単行本&文庫本の新刊情報や、デビュー作品から現在までに出版された全作品一覧をご紹介します。

まだ、読まれていない本があれば、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

 

MEMO

単行本と文庫本など、複数出版されている場合は、最初に発売された日を出版日としています。また、アンソロジーや雑誌掲載のみの作品等は、除いておりますのでご了承ください。

 

関連記事

 

Amazonキャンペーンのおすすめ

 

目次(タップできます)
記事内のリンクには広告が含まれる場合があります。

 

秋吉理香子の単行本の新刊情報

殺める女神の島

殺める女神の島
(2024/3/4発売)

リゾートアイランドに集められた、外見と内面の美を競い合うコンテストの最終候補者。メンバーは女子高生モデル、経営者、小説家、医師、シェフ、インフルエンサー、大学院生の七人。これから二週間、互いを知りながら、高め合いながら、助け合いながら、最終選考の準備を行う。その日々を見守ってグランプリを決めるはずだった主催者が、二日目の朝、瀕死で見つかった。次々と殺人が起きるなか、巧妙に隠された参加者たちの「嘘」も明らかになっていく――。この中で、一番嘘つきの殺人鬼は誰? 最高に後味の悪いイヤミス長編!

Kindle: Audible: 

無人島ロワイヤル

無人島ロワイヤル
(2023/10/18発売)

「無人島に3つ持っていくとしたら?」初夏の夜、この定番の他愛ない話題で盛り上がっていたバーの常連たちは、マスターの告げた一言でさらに沸く。「俺、無人島持ってるよ」。かくして、彼らは3つのアイテムのみを手に無人島を目指すことに。だが、一夜明けると、マスターとヨットは消え、代わりにビデオメッセージが残っていた。「これからバトルロワイヤルをやってもらいます」。初めは絶望にかられながらも協力し合っていた常連たちだが、「10億円の賞金」をめぐって互いに疑心暗鬼となり、ついに最初の脱落者がでる――。

Kindle: Audible: 

月夜行路

月夜行路
(2023/8/9発売)

専業主婦の涼子は、冷え切った夫との関係や言うことをきかない二人の子どもとの生活に、疲労感と閉塞感を覚えていた。45歳の誕生日を明日に控えた深夜、書籍編集者の夫に女性から一本の電話がかかってきた。「小説家の重原宗助先生からの仕事が入った」と家を出てしまう夫。我慢の限界に達した涼子は、家を飛び出す……。涼子が向かった先は、夫の愛人ホステスが勤めるクラブの入ったビル。1階のBAR「マーキームーン」に入ると、文学好きの美しいママが話しかけてくる。性別は男だというママは、涼子の悩みや素性を鋭い洞察力と推理力で言い当ててしまう。涼子がママに夫の愚痴を話すと、唯一の「良い思い出」である大学時代の彼氏・カズトにもう一度会おうと、旅に出ることになる。

Kindle: Audible: 

終活中毒

終活中毒
(2022/7/28発売)

残された余命はわずか。あなたはどう生きる――イヤミスの旗手ならではの驚愕と感動が溢れる、4つの<終活>ストーリー!

Kindle: Audible: 

 

秋吉理香子の文庫本の新刊情報

息子のボーイフレンド (双葉文庫)

息子のボーイフレンド
(2025/1/15発売)

専業主婦の杉山莉緒は、高校2年生の息子・聖将からカミングアウトされ、激しく動揺する。しぶしぶ交際相手を自宅に招いたところ、一流大学に通う藤本雄哉は非の打ち所がない好青年。母親を早くに亡くし、家事はもちろん、祖母の介護までする苦学生で、何よりイケメンだった! ひとまず二人の交際を認めた莉緒だが、心中は複雑だし、夫・稲男にもなかなか切り出せない。はたして空回りする母は家庭の平穏を取り戻すことができるのか? たっぷり笑えて、しみじみ考えさせられるBLホームコメディ。

Kindle: Audible: 

ガラスの殺意 (双葉文庫 あ 55-05)

ガラスの殺意
(2024/10/9発売)

「憎きあいつを殺したのは……私!?」20年前に起きた通り魔事件の犯人が刺殺された。通報したのは、その事件で両親を殺害された女性。

だが、彼女は20年前の惨劇から逃げる際に交通事故に遭い、記憶障害を負っていた。警察の取り調べに対し、女性の殺害の記憶は定かではない。

復讐は成し遂げられたのか? 最後に待つ衝撃の真相とは? 驚愕の長編サスペンス

Kindle: Audible: 

眠れる美女 (小学館文庫 あ 17-3)

眠れる美女
(2024/6/6発売)

『ジゼル』の事件を乗り越え、新設された東京スペリオール・バレエ団。旗揚げ公演『眠れる森の美女』を”バレエ界の至宝”シルヴィア・ミハイロワが演出することになり、団員たちは歓喜する。しかし、客演が決まった世界的プリマのユリカ・アサヒナは我が儘で、人間関係に軋みが生じていく。そして、悪の精”カラボス”を名乗る人物から不気味な脅迫状が届き、小道具の糸車の針でダンサーが次々に毒殺される――

再び存続の危機に陥ったバレエ団。カラボスとは何者なのか? その意図は何なのか?

Kindle: Audible: 

灼熱 (PHP文芸文庫)

灼熱
(2022/7/7発売)

医者である英雄と一見、幸せな結婚生活を送る絵里。しかし彼女は本当の名前を咲花子といい、英雄が元夫を殺した証拠を探していた。一年半前、咲花子は刑事から当時の夫が転落死したこと、何件もの詐欺を働いていたことを知らされる。詐欺師の妻として彼女自身もマスコミに叩かれる中、夫殺しの容疑者だった英雄の不起訴が確定。希望を失った彼女は、自殺サイトで知り合った絵里という女性と自殺を試みるが、咲花子だけが生き残ってしまう。咲花子は絵里の個人情報を使って身分を変え、英雄に復讐することを決意するが……復讐に生きる女性の情念を描いた愛憎のミステリー!

Kindle: Audible: 

 

秋吉理香子の作品一覧【年代別】

2024年~2020年

殺める女神の島

殺める女神の島

(2024年3月)

Kindle: Audible: 

無人島ロワイヤル

無人島ロワイヤル

(2023年10月)

Kindle: Audible: 

月夜行路

月夜行路

(2023年8月)

Kindle: Audible: 

終活中毒

終活中毒

(2022年7月)

Kindle: Audible: 

監禁

監禁

(2021年9月)

Kindle: Audible: 

息子のボーイフレンド (双葉文庫)

息子のボーイフレンド

(2021年3月)

Kindle: Audible: 

哀愁しんでれら~もう一人のシンデレラ (双葉文庫)

哀愁しんでれら
– もう一人のシンデレラ

(2020年12月)

Kindle: Audible: 

眠れる美女 (小学館文庫 あ 17-3)

眠れる美女

(2020年10月)

Kindle: Audible: 

2019年~2015年

灼熱 (PHP文芸文庫)

灼熱

(2019年7月)

Kindle: Audible: 

ガラスの殺意 (双葉文庫 あ 55-05)

ガラスの殺意

(2018年8月)

Kindle: Audible: 

鏡じかけの夢 (新潮文庫)

鏡じかけの夢
(短編集)

(2018年5月)

Kindle: Audible: 

婚活中毒 (実業之日本社文庫)

婚活中毒
(短編集)

(2017年12月)

Kindle: Audible: 

ジゼル (小学館文庫)

ジゼル

(2017年10月)

Kindle: Audible: 

機長、事件です! (角川文庫)

機長、事件です!
(短編集)

(2017年3月)

Kindle: Audible: 

サイレンス (文春文庫)

サイレンス

(2017年1月)

Kindle: Audible: 

絶対正義 (幻冬舎文庫)

絶対正義

(2016年11月)

Kindle: Audible: 

自殺予定日 (創元推理文庫)

自殺予定日

(2016年4月)

Kindle: Audible: 

聖母 (双葉文庫)

聖母

(2015年9月)

Kindle: Audible: 

2014年~2010年

放課後に死者は戻る (双葉文庫)

放課後に死者は戻る

(2014年11月)

Kindle: Audible: 

暗黒女子 (双葉文庫)

暗黒女子

(2013年6月)

Kindle: Audible: 

2009年

雪の花 (小学館文庫)

雪の花
(短編集)

(2009年9月)

Kindle: Audible: 

まとめ

どうですか、気になった書籍は見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたの読書生活が有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

目次(タップできます)
単行本&文庫本の新刊情報 2024年~2020年
2019年~2015年 2014年~2010年
2009年 まとめ

 

 

コチラの記事もどうぞ

 

おすすめ記事

 

開催中のおすすめAmazonキャンペーン

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)